漢方・薬膳

春の「気の不足」におすすめの旬の食材は?

春は気温や環境の変化が大きくて、体のエネルギー=「気(き)」が不足しやすい季節。

だるい、やる気が出ない、おなかの調子が悪いと感じたら、気を補う食材をとってみましょう!

おすすめの食材

🥬 菜の花(なのはな):春が旬。苦味成分が体をスッキリ整えて、気の流れをよくしてくれます。

🌽 とうもろこし(初夏~旬):胃腸を元気にして、気を補う甘みのある野菜。

🥔 じゃがいも:消化がよくて、疲れた胃腸でも「気」をつくりやすい。

🍠 さつまいも:甘くて食べやすく、胃腸を補って元気に。

🐔 鶏肉:気を補う定番たんぱく源。体を温める力もあります。

🍚 ごはん(お米):毎日の基本エネルギー源。朝ごはんでしっかりとるのが大切!

🍯 はちみつ:のどや胃腸にやさしく、気を補う。甘みでほっと一息。

🥢 山芋(やまいも):胃腸をととのえて「気」をじっくり補う。元気のもとを養う働きがあり、疲れやすい・やせやすい人にもおすすめ。すりおろしてとろろごはんや、お好み焼きにも。

かんたん食べ方アイデア

・菜の花と鶏むね肉のサラダ

・とうもろこしごはん

・山芋のとろろごはん or 山芋鉄板焼き

・さつまいもとじゃがいもの煮もの

・はちみつ+ホットミルクやヨーグルト

まとめ

春の気の不足には「胃腸にやさしくて、気を補う食材」を意識しましょう。

 山芋・菜の花・鶏肉・とうもろこし・じゃがいも・さつまいも・はちみつ・ごはん

これらを毎日の食事に取り入れると、体が内側から元気になっていきます。

-------------------------
豊中市上野東 消化器内科・漢方内科 加地内科クリニック

関連記事